本文へ移動

会社概要

社是

信頼と貢献



経営理念

ウェルポートは、社会人として「信頼」を大切にし、

「安心」と「安全」を守る模範的な行動を通じて、社会に「貢献」します

代表者ご挨拶

モノを動かすことによって人や情報も交流をはじめます。
社名のウェルポートは「ヒト、モノ、情報」が行き交うエネルギッシュな創造の場をイメージして命名されました。

信頼されるということは、仕事をする人間として社会人として当たり前でなくてはならないこと。しかし、ひとりの人間として仕事をする上では、社員・家族など、自分を支えてくれる人々がたくさんいます。一人ひとり関わるすべての人々との信頼関係を築ける人間であることこそ、本当の意味での『社会人』と言えるのではないでしょうか。
そして『貢献』とは、この『信頼』を得るために現場で行動するだけのものではありません。「安全・安心」という社会のルールを守り、手本となる行動をとることで、たとえそれが微力であっても、社会に貢献する。ウェルポート株式会社は、そんな会社でありたいと思っております。

ウェルポート株式会社をよろしくお願いします。
                                                    

代表取締役 加藤浩太

会社概要

会社沿革

1969年 2月
有限会社加藤商店 設立
資本金 200万円
代表取締役 加藤恒男
浜北市根堅
1972年 2月
一般区域貨物運送免許 取得
有限会社加藤運送 設立
資本金 400万円に増資
1984年 2月
遠州製作株式会社(現 エンシュウ株式会社)と取引開始
1986年 10月
加藤運送株式会社に組織変更
資本金 600万円に増資
1988年 10月
株式会社クラベと取引開始
1991年 8月
資本金 2,800万円に増資
1992年 4月
ウェルポート株式会社に商号変更
取締役会長に加藤恒男、代表取締役に加藤浩幸 就任
浜松市白鳥町536に本社移転
トランクルーム事業開始
2002年 5月
ローソン配送業務 開始
2005年
グリーン経営認証 取得
2006年
安全優良事業所認定(Gマーク) 取得
2007年 9月
ミニストップ豊田共配センター業務 開始
2008年 3月
日本通運㈱袋井センター業務 開始
2008年 6月
浜松市東区白鳥町492-1に本社移転
2009年 2月
イズミック中部統合センター業務 開始
2010年 1月
イズミック中部統合センター業務 撤退
2010年 3月
聖隷浜松病院 取引開始
2010年 10月
愛知豊田営業所 開設
2012年 2月
ホームロジスティクス家具配送業務 開始
2012年 3月
イズミック中部犬山センター業務 開始
2013年 1月
ホームロジスティクス家具配送業務 撤退
2013年 2月
イズミック中部犬山センター業務 撤退
2015年 1月
ミニストップ豊田共配センター業務 撤退
2016年 6月
株式会社富士ロジテック(現 株式会社富士ロジテックホールディングス) 袋井センター業務 開始
2019年
創立50周年
2022年
株式会社近鉄ロジスティクス・システムズ業務 開始
2022年 10月
働きやすい職場認証制度 登録
2023年
ホームエコ・ロジスティクス株式会社業務 開始
2024年
軽貨物混載配送業務 開始
2024年
健康経営優良法人認定 登録
2024年 11月
取締役会長に加藤浩幸、代表取締役に加藤浩太 就任

次世代育成支援への取組み

2005年に「次世代育成支援対策推進法」が施行されました。
次世代育成支援対策推進法は、次代の社会を担う子どもが健やかに生まれ、育成される環境の整備を行うための法律です。この法律に基づき、当社も社員が仕事と子育てを両立できるような環境を整備する一端を担い、2019年より行動計画を策定し、両立支援制度の確立に向けて取組みを始めました。

〇計画期間
 令和元年10月1日~令和4年9月30日までの3年間 

〇内容
 これまで育児休業を取得する社員がいなかったことから、男性社員・女性社員が共に、
 育児休業制度を活用できる職場づくりを進める 
 
〇対策
 令和元年10月~ 検討開始、社員ニーズの把握 
 令和2年10月~ 社内連絡網を通じて、産前産後休暇制度・育児休業制度・
         育児休業給付金などを周知・啓発   
 令和3月10月~ 男性も育児休業を取得できることを周知するため、管理職を対象とした研修を実施 

◎育児休業は男性も取得できます。
◎家庭生活と職場生活との両立を目指します。

女性活躍推進への取組み

2022年4月に改正女性活躍推進法が全面施行されました。
正式名称は「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」で、女性の多様な働き方を実現し
能力や個性が十分に発揮できる社会を目指す法律です。
当社も「従業員ひとりひとりが様々な背景をもちながらも、その希望に応じて能力や個性が十分に発揮できる
働きやすい職場」を目指します。 

〇女性の活躍に関する情報公表(2021年6月末現在) 
 労働者に占める男女割合   男性:85.3%  女性:14.7%
                              

【 女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画 】
〇計画期間
 令和4年4月1日 ~ 令和8年3月31日までの4年間

〇課題
 全従業員における女性の比率は14.7%となっている
 当社には運送以外の業務もある為、男女問わず活躍できる場があるが、女性の新規採用に繋がっていない

〇目標と取組み内容
 目 標:女性従業員の割合を全体の18%以上とする
 取組み:令和4年4月~ 求人広告やホームページの見直し・改定
     令和5年4月~ 育児休業や時短勤務などの制度を利用しやすいよう、周知


「健康経営」認証取得にむけて ~従業員の健康は「財産」~

人生100年時代といわれるようになり、日本は超高齢化社会をむかえます。
元気で長く働けること・健康でいることは、本人やご家族にとってもまた会社にとっても大きな財産となります。
当社は、「健康づくり推進事業所宣言」を掲げ、従業員の健康の保持・増進、生活習慣病の予防などに取り組んでいきます。

「安全性優良事業所」認定証を取得しています

全国貨物自動車運送適正化事業実施機関である社団法人全日本トラック協会から発行される「安全性優良事業所」認定証。 

安全性に対する法令の遵守や事故・違反の状況、安全に対しての取り組みなどが評価され、認定されるもので、いわば安全のバロメーターです。 
2年毎の更新となるので、その会社の今の安全状況が、
ほぼリアルタイムで分かるようになっています。

コーポレートマーク

当社の頭文字である“W”を、力をみなぎらせた人の形で表しています。 
無限の可能性を秘めた「企業の原動力=人」をシンボライズ
したものが、このヒューマンエナジー(Human Energy)
です。

ウェルポートのコーポレートマインドを2つの色で表現
しました。

【アクティブレッド=情熱と行動力】

【アドバンスブルー=プロ意識と先進性】

交通アクセス

[住   所] 〒435-0002 静岡県浜松市中央区白鳥町492-1
3PLについてのご紹介です。
 
物流センター管理運営業務 
についてのご紹介です。
 
一般貨物運送事業について 
のご紹介です。
 
倉庫業についてのご紹介です。
 
重量物運搬・重量物据付業
についてのご紹介です。
ウェルポート株式会社
〒435-0002
静岡県浜松市中央区白鳥町492-1

TEL.053-422-5005
FAX.053-422-5004

1.物流センター管理運営
2.一般貨物運送事業
3.倉庫業
4.重量物据付業
0
4
7
1
5
5
TOPへ戻る